県立図書館では、多くの子どもたちに本や図書館を好きになってもらえるように、こどもの読書週間(4月23日から5月12日)に合わせてイベントを開催します。
今年は赤ちゃん向けの「ひよこおはなし会」、お気に入りのぬいぐるみを連れて参加できる「ぬいぐるみといっしょにおはなし会&ぬいぐるみおとまり会」を行いますので、ぜひご参加ください。
1 ひよこおはなし会 (申込不要)
(1)日時 平成30年4月25日(水)11時から(30分程度)
(2)場所 三重県立図書館 おはなしコーナー
(3)対象 乳幼児とその保護者
(4)内容 赤ちゃん向け絵本などの読み聞かせや、親子のふれあい遊びを行いま
す。
2 ぬいぐるみといっしょにおはなし会&ぬいぐるみおとまり会 (申込不要)
(1)日時 平成30年4月30日(月)15時
※受付は14時30分から
(2)場所 三重県立図書館 おはなしコーナー
(3)対象 3歳から小学生まで
(4)内容 お気に入りのぬいぐるみと一緒におはなし会を聞きます。おはなし会で
は、図書館や本、ぬいぐるみが出てくる絵本などの読み聞かせをしま
す。
おはなし会のあと、ぬいぐるみは図書館でおとまりします。
ぬいぐるみたちが夜の図書館で何をしてすごしたのか写真を撮ってお渡
しします。また、ぬいぐるみが読んでいた本も紹介します。
(スケジュール)
14時30分から ぬいぐるみおとまり会の受付
15時から おはなし会
15時30分から おとまりするぬいぐるみとお子さんの写真撮影
(受付番号順)
(5)持物 お気に入りのぬいぐるみ
(ひとりでおとまりできるぬいぐるみに限ります)
(6)ぬいぐるみ引き取り期間 平成30年5月3日(木)から13日(日)
5 参考
・ 子ども読書の日は、国民の間に広く子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるために、「子どもの読書活動の推進に関する法律」で定められました。これは、シェイクスピアとセルバンテスの命日である4月23日をユネスコが「世界・本と著作権の日」と宣言していることなどにちなんだものです。
・ こどもの読書週間は、こどもたちにもっと本を、こどもたちにもっと本を読む場所をとの願いから、1959年に誕生しました。日本書籍出版協会児童書部会が中心となり第1回が行われ、翌年からは読書推進運動協会が主催団体となり、期間は5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日~14日)と定めましたが、子どもの読書への関心の高まりを受けて、「子ども読書年」である2000年より現在の4月23日(世界本の日・子ども読書の日)~5月12日の約3週間に期間を延長しました。