トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
検索条件
一般件名
骨董
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
伊勢民俗 9巻1・2号~10巻1・2号
貸出可
-- 伊勢民俗学会 -- 1983. -- 380
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
地域資料
L/380/イ/9-10
110814860
成人地域
持禁
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
伊勢民俗 9巻1・2号~10巻1・2号
タイトルカナ
イセ ミンゾク
出版者
伊勢民俗学会
出版年
1983.
ページ数
1冊
大きさ
21cm
分類記号
380
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
風水とヤーノクシ
南島の墓制をめぐって
堀田 吉雄/著
(9-1)1-11
ドングリを食べる
徳井 賢/著
(9-1)12-15
よりつくもの
上村 角兵衛/著
(9-1)16-19
紀伊長島地区の年頭行事
湊 章治/著
(9-1)20-21
竹川家年中行事の今昔 2
門 暉代司/著,高杉 豊美[ほか]/著
(9-1)22-25
ブータン民俗の旅 2
鳥居 純子/著
(9-1)26-28
伊勢民俗学会の歩み
(9-1)29-31
マンボとマンボ祭りについて
筒井 正/著
(9-2)1-4
宇治と山田の橋
間宮 忠夫/著
(9-2)5-8
家と水
上村 角兵衛/著
(9-2)9-13
南島採訪こぼれ話
堀田 吉雄/著
(9-2)14-21
紀勢町紀伊長島における通過儀礼および年中行事
湊 章治/著
(9-2)21-23
青春
山口 最子/著
(9-2)24-25
ブータン民俗の旅 3
鳥居 純子/著
(9-2)25-28
白山信仰の原型とその変容
シラヤマヒメ神祭祀とククリヒメ神祭祀からみた
増木 幹夫/著
(10-1)1-9
正月準備の砂まきについて
森川 貴司/著
(10-1)9-16
火の民俗
上村 角兵衛/著
(10-1)17-18
みちゃんかなし考
巫女教成立のメカニズム小論
堀田 吉雄/著
(10-1)19-30
ブータン民俗の旅 4
鳥居 純子/著
(10-1)31-33
民俗変容衰頽の過程
年中行事・猫も三文をめぐって
堀田 吉雄/著
(10-2)1-11
三重県度会郡紀勢町錦・大正期の食習慣
大川 吉崇/著
(10-2)12-18
辻家「嘉例式の覚」より
土肥 久代/著
(10-2)19-24
一之瀬神社獅子神楽
度会郡度会町一之瀬地区
山本 志津夫/著
(10-2)25-28
ブータン民俗の旅 5
鳥居 純子/著
(10-2)29-31
鈴鹿市のことば
江畑 哲夫/著
(10-2)32-41
ページの先頭へ