トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
検索条件
一般件名
地形図
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
松尾芭蕉
貸出可
坪内 稔典/文 -- あかね書房 -- 2018.4 -- 911.32
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
/911/マ/
121031751
児童一般
可能
じどう
L/913/マ/
121014781
児童地域
持禁
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
松尾芭蕉
タイトルカナ
マツオ バショウ
副書名
俳句の世界をひらく
叢書名
伝記を読もう
著者
坪内 稔典
/文,
立花 まこと
/画
著者カナ
ツボウチ トシノリ,タチバナ マコト
出版者
あかね書房
出版年
2018.4
ページ数
141p
大きさ
22cm
ISBN13桁
978-4-251-04612-3
言語
jpn
分類記号
911.32
内容紹介
旅にすごし、俳句を詠んだ松尾芭蕉。そこで彼は、なにを考えたのか。「古池や蛙飛び込む水の音」「行く春や鳥啼き魚の目は泪」など、今でも詠いつがれる歌とともに、松尾芭蕉の人生と、彼をとりまく人びとを紹介します。
著者紹介
愛媛県生まれ。俳人。俳句グループ「船団の会」代表。研究者としての専門は日本近代文学。
ページの先頭へ
目次
はじめに
一 忍者になりたかった少年
二 江戸へ
三 芭蕉の誕生
四 死を覚悟の旅
五 俳句を芸術にする
六 奥の細道の旅へ
七 旅で生まれた俳句
八 旅をして考えついたこと
九 びわ湖のほとりで
十 夢は枯野をかけめぐる
おわりに
資料
関連人物
資料
年表
記念館
ページの先頭へ