トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
やってみよう水泳
貸出中
七呂 靖弘/著 -- ベースボール・マガジン社 -- 2023.10 -- 785.22
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
展示
/785/シ/
121162515
児童一般
可能
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
やってみよう水泳
タイトルカナ
ヤッテ ミヨウ スイエイ
叢書名
こどもスポーツ練習Q&A
著者
七呂 靖弘
/著,
七呂 理絵
/著
著者カナ
シチロ ヤスヒロ,シチロ リエ
出版者
ベースボール・マガジン社
出版年
2023.10
ページ数
143p
大きさ
21cm
一般件名
水泳
ISBN13桁
978-4-583-11492-7
言語
jpn
分類記号
785.22
内容紹介
背泳ぎの水のかき方は? 呼吸は片側だけでいい? 名門スイミングセンターのコーチが、初心者や初級レベルの小学生に向けて、用具、水慣れ、基本の動き、4泳法の練習法、クセを直す方法をQ&A形式で解説する。
著者紹介
日本スポーツ協会水泳コーチ1、競泳C級審判員、健康運動実践指導者。
ページの先頭へ
目次
はじめに
第1章|水泳をはじめてみよう
Q01 水泳の楽しさってなんですか?
Q02 そろえたい道具はなんですか?
Q03 プールの大きさ、用具の名前を教えてください
Q04 どこで泳ぐことができますか?
Q05 スイミングクラブに入ると何がいいのですか?
Q06 スイミングクラブを選ぶ基準はありますか?
Q07 通うのは何歳からがいいですか?
Q08 知っておきたい用語はありますか?
Q09 どんな泳ぎ方がありますか?
第2章|泳ぎの基本を身につけよう
Q10 プールで泳いでみたいです
Q11 もぐると水を飲みそうです
Q12 上手に息つぎがしたいです
Q13 泳ぎにつながる息つぎの練習法は?
Q14 水中で目が開けられません
Q15 水中で自由に動きたいです
Q16 うまく水に浮けません
Q17 水中でうまく起き上がれません
Q18 水に浮いてまっすぐ進めません
第3章|いろいろな泳ぎに挑戦しよう
背泳ぎ
Q25 クロール以外も泳いでみたいです
Q26 背泳ぎの水のかき方は?
Q27 背泳ぎがうまく進みません
平泳ぎ
Q28 平泳ぎを教えてください
Q29 手の動きを教えてください
Q30 平泳ぎがうまく進みません
バタフライ
第4章|クセを直して泳ぎをよくしよう
クロール
Q37 息つぎが苦手です
Q38 キックであまり進みません
Q39 呼吸は片側だけでいいですか?
Q40 長い距離を泳ぐのが苦手です
背泳ぎ
Q41 鼻から水が入ってしまいます
Q42 足が沈んでしまいます
Q43 お尻が沈んでしまいます
第5章|競技会に出てみよう
Q54 どのような大会がありますか?
Q55 大会前日から当日の行動はどんなですか?
Q56 大会前にやることはありますか?
Q57 レースはどうはじまりますか?
Q58 大会での心構えを教えてください
Q59 緊張してしまいます
Q60 どんなルールがありますか?
Q61 大会で必要な技術はありますか?
Q62 プール外のトレーニングは必要ですか?
さくいん<用語解説>
おわりに
著者&撮影協力者の紹介
ページの先頭へ