田村泰次郎自筆
| 内容 | 部数 | 
|---|---|
| たたかひに傷つきし鳥の湿原に声もえあげず羽搏きてゐる | 大1枚 | 
| 蝶一つ金色の海へ出てゆけり | 大1枚 | 
| 柊をさして灯の露地出でにけり | 1枚 | 
| 子供には子供の日々や桐の花 | 2枚 | 
| 盲牛の売られゆく声春灯 | 1枚 | 
| 青芝をふみふみゆけぱ海に出し | 2枚 | 
| 花散るも女は愛に生きるぺし | 1枚 | 
| 夕日炎々 | 2枚 | 
| 愛 | 1枚 | 
| 名花一輪 | 1枚 | 
| 飛 | 1枚 | 
| 池中の蚊龍 | 1枚 | 
| 駿馬 | 1枚 | 
| 日々是佳日 | 1枚 | 
| 千客万来 | 3枚 | 
| 蝶一つ金色の海へ出てゆけり | 小4枚 | 
| 生涯を茜に生きしひと端居 | 2枚 | 
| あくまでもひとりの道の冬木なり | 1枚 | 
| 雷雲を恋うるごとくに船ゆけり | 1枚 | 
| 短日の寂光院は障子白 | 2枚 | 
| 天地の愛 人の愛 | 2枚 | 
| 道 | 1枚 | 
| 一筋の愛に女は生きるべし | 1枚 | 
| 山もあり谷もある世に生きんかな | 1枚 | 
| 秋空一鶴 | 2枚 | 
| 花 | 1枚 | 
| 大魚深潜 | 1枚 | 
| 往くに大道を以てし 細きに依らず | 1枚 | 
| うまい安いいふことなし | 1枚 | 
諸家 色紙・短冊
諸家色紙
括弧内は文面
| 作者 | 内容 | 部数 | 
|---|---|---|
| 石川達三 | 〔君は我等のクリストなり 祝出征 田村泰次郎君 達三〕 昭和15年桐板挟 | 1枚 | 
| 尾崎士郎 | 〔秋風や南にうごく雲の影/士郎〕 | 1枚 | 
| 川端康成 | 〔仏界易入 魔界難入 「川端康成」の落款〕 | 2枚 | 
| 今東光 | 〔是色〕 | 1枚 | 
| 西条八十 | 〔暗い暗いと言いながら/誰か窓下を通る/うちには灯がともり/外はまだあかるいのに/くらいくらいと云いながら/西條八十 | 1枚 | 
| 西条八十 | 〔てんてん手鞠は殿さまに/抱かれてはるばる旅をして/紀州はよい国日の光/山の蜜柑になったげな/西條八十〕 | 1枚 | 
| 西条八十 | 〔乙女椿のちる坂で/逢うて別れる蛇の目傘/恋といふものもそれだけよ/をさななじみは西東/西條八十〕 | 1枚 | 
| 高見順 | 〔雲と石雲のうしろに/翼をもがれたニケがいる/人目をしのんで/大盤石が/ひぴ割れる/ 病床で 高見順〕 注:近代文学館設立時のオークションで落札・絶筆 | 1枚 | 
| 瀧井南花 | 〔忠恕〕 | 1枚 | 
| 中村汀女 | 〔松蝉やひとり日傘をかざすとき〕 | 1枚 | 
| 町春草 | 〔舞〕 | 1枚 | 
| 町春草 | 〔春のそのくれなゐにほふもゝの花したてるみちにいてたつをとめ〕 | 1枚 | 
| 出征壮行会 | 寄せ書 昭和15年 | 1枚 | 
| 映画人サイン色紙 | 菅原文太・谷隼人他(代沢の自宅を映画撮影に貸した時のもの) | 9枚 | 
諸家短冊
括弧内は文面
| 作者 | 内容 | 部数 | 
|---|---|---|
| 太田垣蓮月(歌人) | 〔紅葉のちりけるをみて/おほそらにたか手向つるぬさならん/かせも紅葉のいろになるまて/蓮月〕 | 1枚 | 
| 峨洋逸人 | 〔水光劫月出 花落見風衣/峨洋逸人〕 | 1枚 | 
| 久世通煕 (クゼミチサト) (公家 1818年から1875年) | 〔関旅/はるはると日数重ねて陸奥の/衣のせきにけふはきにけり/通煕〕 | 1枚 | 
| 佐々木弘綱 (歌人 国学者) | 〔雲浮野水/日照雨すきし野川の水の面を/おくれてわたる雲の一村/弘綱〕 | 1枚 | 
| 下田歌子 (歌人 教育家) | 〔せうとの君に参らするといふことを綱子ぬしにかはりて/老まつに若木の枝もさしそひて/いとゝ千とせのかけのこ深さ/うた子〕 | 1枚 | 
| 坪内逍遙(小説家) | 〔さるくゝやねられぬまゝに蟆を友/柿双〕 | 1枚 | 
| 阪正臣 (バンマサオミ) (歌人 書家 1855年から1931年) | 〔新年松/きみかよはけふりのみかはかとまつの/かすもとしとしたちまさりつゝ/正臣〕 | 1枚 | 
| 本居宣長 (歌人 国学者) | 〔しきしまのやまと心を人とはゝ/朝日にゝほふやまさくらはな/宣長〕 | 1枚 | 
| (不明) | 〔紅葉/手折より袖も千入にそめてけり/もみちの錦きるとみるまて/実○〕 | 
芳名録
| 内容 | 時期 | 部数 | 
|---|---|---|
| 田村泰次郎「少女」「大学」 | 出版記念会芳名録 昭和14年 | 1冊 | 
| 出征壮行会 | 芳名録 昭和15年 | 1冊 | 
| わが文壇青春記 | 出版記念会芳名録 昭和38年 | 2冊 |