三重県立図書館では令和7年1111日から電子書籍サービスを開始しました。

お手持ちのパソコンやスマートフォンなどから、24時間いつでもどこでも電子書籍を読むことができます。

電子書籍サービスの利用には、①利用カード(資料貸出券)あるいは利用カード番号、②パスワードが必要です。

 利用カード(資料貸出券)をつくる・更新する 

 パスワードを申し込む

電子書籍とは

タブレットやスマートフォン、パソコンなどの画面で読むことができるように電子データ化された書籍のことです。

三重県立図書館では紀伊國屋書店の学術電子図書館「KinoDen」を導入して電子書籍サービスを提供します。

ビジネス、医療・健康に関する分野の専門書や辞書・辞典を中心に約1,100冊の本を読むことができます。(20251111日現在)

 (電子書籍一覧)※後日公開します。

利用方法

1 県立図書館のホームページから、Myライブラリにログインします。

2 「KinoDen」のバナーをクリックします。

   

バナー.png

3 読みたいコンテンツを探して、読書をお楽しみください。

詳しい操作方法はこちらをご覧ください。

 >マニュアル(PDF)

 >電子図書館「KinoDen」の使い方 ① ブラウザ編

 

利用にあたっての注意事項

・電子書籍の利用は無料ですが、インターネットの通信料はご自身の負担となります。

・推奨ブラウザはGoogle ChromeMozilla FirefoxMicrosoft EdgeSafari

iOS15.4以上)です。

ブラウザのバージョンは最新のものをお使いください。※IEInternet Explorer) は推奨されていません。

・1コンテンツを同時に利用できるのは1人です。2人目以降は試し読みができます。

・電子書籍を閲覧中でも、15分間操作がなければ自動で閲覧終了となります。

専用アプリ「bReader Cloud」

専用アプリを使うと、読みたいコンテンツをMy本棚に登録したり、しおりやマーカーをつけることができます。

  >アプリスタートガイド(PDF)

  >電子図書館「KinoDen」の使い方 ② アプリ編

オーディオブック

コンテンツにはオーディオブックも含まれています。

ブラウザからストリーミングで、アプリからダウンロードして聴くことができます。

  >オーディオブックスタートガイド(PDF)