更新

第29回企画展「芥川賞・直木賞を受賞した三重県ゆかりの文学者たち」

三重県にゆかりのある7名の作家と受賞作を紹介します。

芥川賞

尾崎一雄

1899年から1983年 宇治山田町(現・伊勢市)生まれ

作品名 暢気眼鏡
受賞年度 第5回 1937年(昭和12年)上半期
掲載誌名 「人物評論」第1年10号(昭和8年12月号)

中山 義秀

1900年から1969年 津市の三重県立津中学校で英語教師を務めた。第39回(1958年上半期)から第61回(1969年下半期)直木賞選考委員。

作品名 厚物咲
受賞年度 第7回 1938年(昭和13年)上半期
掲載誌名 「文學界」(昭和13年4月号)

近藤 啓太郎

1920年から 四日市市生まれ。「飛魚」で第24回、「盛粧」で第26回、「黒南風」で第28回芥川賞候補。

作品名 海人舟
受賞年度 第35回 1956年(昭和31年)上半期
掲載誌名 「文學界」(昭和31年2月号)

笙野 頼子

1956年から 四日市市生まれ、高校卒業まで伊勢市で育つ。「二百回忌」で第110回芥川賞候補。

作品名 タイムスリップ・コンビナート
受賞年度 第111回 1994年(平成6年)上半期
掲載誌名 「文學界」(平成6年6月号)、※同時受賞 室井光広「おどるでく」

伊藤 たかみ

1971年から 小6から高卒後の浪人時代までを名張市で過ごす。「無花果カレーライス」で第133回、「ボギー、愛しているか」で第134回芥川賞候補。

作品名 八月の路上に捨てる
受賞年度 第135回 2006年(平成18年)上半期
掲載誌名 「文學界」(平成18年6月号)

直木賞

伊藤 桂一

1917年から 三重郡神前村(現・四日市市)生まれ。「最後の戦闘機」で第33回直木賞候補、「黄土の記憶」で第45回芥川賞候補。

作品名 蛍の河
受賞年度 第46回 1961年(昭和36年)下半期
掲載誌名 「近代説話」8号(昭和36年10月号)

赤瀬川 隼

1931年から 四日市市生まれ。「捕手はまだか」で第88回、「潮もかなひぬ」で第90回、「影のプレーヤー」で第92回、「オールド・ルーキー」その他二篇で第98回直木賞候補。また弟の尾辻克彦(赤瀬川原平)は「父が消えた」で第84回芥川賞を受賞。

作品名 白球残映
受賞年度 第113回 1995年(平成7年)上半期
掲載誌名 1995年文藝春秋発行、同タイトル単行本

その他

中谷孝雄

1901年から1995年 一志郡七栗村(現・津市)出身。「春の絵巻」で第6回芥川賞候補

丹羽文雄

1904年から2005年 四日市市生まれ。
第21回(1949年上半期)から第92回(1984年下半期)芥川賞選考委員。

横光利一

1898年から1947年 上野市(現・伊賀市)生まれ。

第1回(1935年上半期)から第20回(1944年下半期)芥川賞選考委員、

第10回(1939年下半期)から第13回(1941年上半期)直木賞選考委員。


展示期間 平成21年7月7日(火曜日)から7月30日(木曜日)まで