更新

時勢の展示「水といえば・・・?」

県立図書館では、その時々の話題や季節の事柄に合わせて「時勢の展示」を行っています。

今回は、当館へ社会体験研修に来られた小学校・中学校の先生に展示を作ってもらいました。
「水の週間」(8月1日~7日)と「さかなの日」(8月3日~7日)に合わせて、水やさかなに関する本を集めて展示しています。

展示期間:令和7年8月11日(月曜日)ごろまで

IMG_1620.JPG



資料コード ラベル 書名 著者名 出版社
117145797 290.9/チ/3-8 地球の歩き方 C08 地球の歩き方編集室/編集 ダイヤモンド・ビッグ社
116699208 291.5/フ 二見浦夫婦岩の四季 伊勢文化舎
115225252 S383.8/モ すし・寿司・SUSHI 森枝 卓士/著 PHP研究所
121221923 D452/ミ 水の一生図鑑 林 良博/監修 誠文堂新光社
116049933 452.8/タ 深海の不思議 瀧澤 美奈子/著 日本実業出版社
115246928 452.9/ミ 水のことのは ネイチャー・プロ編集室/構成・文 幻冬舎
120950050 D480/ニ 水族館のひみつ 新野 大/著 PHP研究所
121156525 481/ウ 海のいきもの図鑑 石垣 幸二/監修 朝日新聞出版
120830310 481/ウ うみのかくれんぼ ひさかたチャイルド
120810007 481/オ ゴミにすむ魚たち 大塚 幸彦/文・写真 講談社
121120158 D517/イ/1 いま「水」を考える 1 沖 大幹/監修 岩崎書店
121121180 D517/イ/2 いま「水」を考える 2 沖 大幹/監修 岩崎書店
121122014 D517/イ/3 いま「水」を考える 3 沖 大幹/監修 岩崎書店
121135800 517/シ もし、水がなくなるとどうなるの? C.シュタインライン/文 西村書店
116662404 S517/シ 日本は世界一の「水資源・水技術」大国 柴田 明夫/[著] 講談社
116808635 517/ゼ ゼロから理解する水の基本 千賀 裕太郎/監修 誠文堂新光社
120849815 517/ハ 100年後の水を守る 橋本 淳司/著 文研出版
120919733 557/オ タイタニック メアリー・ポープ・オズボーン/著 メディアファクトリー
121142491 558/ヤ もしも深海でくらしたら 山本 省三/作 WAVE出版
121217616 596/オ/1 おいしく!きれいに!魚の食べかたずかん 1 小倉 朋子/監修 汐文社
121151609 611/シ/3 どうなるの?未来の食べもの 3 清水 洋美/著 汐文社
121151807 619/タ/6 食べもののひみつ 6 「食べもののひみつ」編集室/[編] 理論社
121163620 662/ハ ハヤタケ先生の魚食大百科 早武 忠利/著 少年写真新聞社
121162515 785/シ やってみよう水泳 七呂 靖弘/著 ベースボール・マガジン社
115301020 785.2/タ 人はどこまで速く泳げるのか 高木 英樹/著 岩波書店
115124646 785.2/ハ スノーケリングガイドブック 長谷川 孝一/著 誠文堂新光社
120866959 E/シ もったいないばあさんかわをゆく 真珠 まりこ/作・絵 講談社
121059208 E/タ かくれているよ海のなか 高久 至/しゃしん アリス館
121058663 E/ブ プラスチックのうみ ミシェル・ロード/作 小学館
116084542 F/サ サンゴ・レンジャー さかい たまき/著 朝日新聞出版
115961260 F/マ 川の光 1 松浦 寿輝/著 中央公論新社

お問い合わせ先

担当課:情報相談課

電話番号:059-233-1180

ファクス:059-233-1190